人としての器がでかくなる方法!たったひとつの簡単なコツ
器の小さい人もいれば器のでかい人もいる。
ただそれの違いを明確に答えられる人はそういない。
寛容であることだろうか。優しいことだろうか。
色々と見解はあると思うが、一つ私なりの答えとして先にお伝えすると、誰もが器を大きくすることが出来る。
それは感情だとか、心の広さとかではなく、必要なのはほんの少しの知性だけだ。
もし今よりも器をでかくしたいと思うのであれば、
是非これからお伝えするたった一つのコツを意識して欲しい。
きっとこの思考が常に働くようになれば、随分と器がでかくなるはず。
綿密に計画したバーベキュー企画をドタキャンされてパーになった。
あなたは怒るだろうか?
それとも感情を押し殺して許すだろうか?
器のでかさで考えれば後者のように思うかもしれない。
しかし前述の「知性」という観点から考えると、どちらも間違いだ。
感情を抑えることはもっての外。もっと深層から思考を変える必要がある。
感情を抑えることは自分にとってストレスになるだけ。
もっと深層の思考とは、何か。
それは、「どうしたらハッピーな人を最大化できるか?」と考えることだ。
ドタキャンされたことに対して怒って誰がハッピーになるのだろうか?
相手も自分も不幸にしかならないだろう。
ドタキャンされたことに対して2人がハッピーになることは難しいかもしれないが、少なからずドタキャンを笑顔で許すことで相手はハッピーになる。
左脳的に考えよう。
2人が不幸になる方が客観的に見て合理的か?
1人は不幸になるかもしれないが1人は幸せになる方が合理的か?
ここに感情は一切必要ない。
感情を入れるからストレスになるし、気疲れしてしまう。
もっとシンプルに客観的であり合理的に捉えれば良い。
これは感情でなく、知性だ。
この思考は決して心が広くなくとも少しだけ知性的な人であれば誰でも実践できる。
今自分がどう反応すれば合理的にハッピーな人を最大化できるか。
単純な公式を解くだけの話だ。