私には夢がない!
人に語れるほどの夢を持っているでしょうか?
私には今、夢がありません。
追い求めてもいません。でも私の夢は叶うと確信しています。
きっと矛盾に聞こえることでしょう。
夢がないのにどうやって夢が叶うのかと。
今、私は夢を持つための、あるいは叶えるための準備期間だと考えています。
今、夢がなくとも、いつか必然と偶然の中で夢を持ち、叶えるための準備をしている真っ最中だと。
本を開くと、目標や夢を持つことの大切さを説いたものがたくさんあります。
確かに大事です。夢がなければ叶いようがありません。
しかし、夢を持つことを目的にしてはいけないと思うのです。
例えば結婚したいという夢を描き、婚活をし、結婚した人がいます。
幸せ円満の人も入れば、新婚なのにもう別れたいという人までいます。
夢が叶ったのにこの有り様はなんとも不思議です。
結婚にフォーカスしましたが何事も夢の持ち方を誤ってはいけないと思うのです。
夢は無理に持つものでもなければ、周囲や環境に流されるものでもありません。
夢は自分の内から必然的に芽生え、偶然のもとで表に出てくるものです。
結婚も同様です。
結婚したいから相手を探すのではなく、素晴らしい相手がいるから結婚するものです。
結婚自体は単なる手段でしかありません。
きっとこの見解には反論も多いことでしょう。
素晴らしい相手がいないから探すしかないでしょと。
もし自身が誰からも羨まれるような人徳と人望があったとすれば、必然と偶然のもと素晴らしい人は必ず最良のタイミングで現れます。
相手を探すのではなく、自身が素晴らしい人に巡りあうための準備をすることが大事なのではないでしょうか?
夢を持ちたい、叶えたいのであれば、そのための準備が必要なのではないでしょうか?
夢を語るは簡単です。
ただそれは手段なだけで、婚活と同じような考え方になっては意味がありません。
もし今、夢がないことに焦りを感じているとしたら大間違いです。
夢は必然と偶然の中から最良のタイミングで訪れるものだと考えたら、今何をすべきなのでしょうか。
夢を焦りの中から無理くり想像することでしょうか?
夢を持つ、あるいは叶えるにふさわしい人として自身を磨くことでしょうか?
▼合わせて読みたい関連記事
コメントはまだありません。